【車検証電子化・ICカード化】って何?いつから?疑問やメリットデメリットを解説!

【車検証電子化・ICカード化】って何?いつから?疑問やメリットデメリットを解説!

車に乗っている人にとって馴染み深い「車検証」。2023年1月、大きな変化があったことをご存知でしょうか。今年は普通車のみが対象になりますが、紙の車検証から電子車検証へと移行することになったのです。

そこで本記事では、紙の車検証から電子車検証に移行することで何が変わったのか。私たちにとって一体どんなメリット・デメリットがあるのかを解説します。

車検を受けたときに、車検証が変わったことに驚かないよう、内容を知っておきましょう。

〈関連コラム〉「車検証を紛失した!運転していい?」再発行手続きも含めて解説します。

このコラムのポイント
  • 車検証が電子化されICタグがつきます。
  • 車検証がコンパクトになります。
  • 車検証をスマホアプリで確認できるようになります。
ホリデー車検
ホリデー車検

電子化・DX化の波が車検証にも届きました。便利に利用できる制度なのか、確認してみましょう!

車検証電子化って?何が変わるの?

まずは車検証が電子化することで一体何が変わるのか、変更の概要を解説します。

車検証がICカード化されます

車検証がICカード化されます

〈関連リンク〉電子車検証 特設サイト:国土交通省

最も大きな変化は「車検証にICタグが取り付けられること」です。最低限の情報を表面に記載し、必要以上の情報はICタグに保存されることになります。

国土交通省が発行しているリーフレットによると、上の写真のように旧来の車検証より紙に記載される情報は少なくなるようです。

車検証の情報をスマホアプリで確認できます

添付されているICタグは「汎用のICカードリーダーをつけたパソコンや、ICタグの読み取り機能がついたスマートフォンで読み取る」ことができます。タグを読み取ることで、登録された全ての情報を閲覧できるようになります。

ホリデー車検
ホリデー車検

ナンバーや車長など、車検証に記載の情報が必要になったとき、スマホを取り出して見られるのは便利ですね!

車検証がA6サイズにコンパクト化されます

車検証に記載される情報が限られることで、旧来のA4サイズからA6サイズへと「コンパクト化」されます。

運輸局に行く手間が省けるようになります

主に事業者にとっての変更ですが委託を受けた会社は、ICタグの記録情報の書き換えなどの手続きのみの場合「運輸支局に行かずに済みます」

いつから車検証が電子化されるの?

こうした変更がある車検証の電子化ですが、一体いつから施行されるのでしょうか。

普通自動車は2023年1月4日から

普通自動車は2023年1月4日から

実は「2023年1月4日以降」に新規登録や継続検査で、従来は紙の車検証が発行される手続きを行っていた車両に対して、電子車検証が発行されることになっています。

軽自動車は2024年1月から(予定)

気をつけなければいけないのは「軽自動車は2024年1月から」車検証の電子化を受けられるということです。軽自動車を保有している人は、車検証の読み取りのためにカードリーダーやICタグを読み込めるスマートフォンを購入しても意味が無いので注意しましょう。

車検証の電子化、メリット・デメリットを教えて?

車検証が電子化されたとき、私たち一般人にとって分かりやすいメリットやデメリットはあるのでしょうか。

【メリット】持ち運びや管理が楽になる

車検証がA6サイズにコンパクト化されます

1つ目のメリットは「持ち運びや管理が楽になること」です。

旧来の車検証はA4サイズで、車のダッシュボードに入れる際に折りたたむ必要がありました。新しい車検証はA6サイズなので、折りたたまずに収納できます。

【メリット】見たいときに車検証が見られる

2つ目のメリットは「見たいときに車検証が見られること」です。

自動車保険の切り替えのとき、フェリーに車を乗せるとき、様々な場面で車検証の情報を知りたい瞬間はあるものです。従来の車検証の場合は、必要になると都度車まで取りに行く必要がありました。

一方で新しい車検証は、アプリで読み込んだ情報をPDFファイルとして出力・保存できるので、一度読み取ってしまえばいつでもスマートフォンで内容を確認できるので利便性の向上が図れます。

【メリット】車検にかかる時間が短くなる

車検証の情報更新を陸運局に行かずに行えるので「車検にかかる時間が短くなる」こともメリットといえます。

従来は車検を実施した業者が陸運局に行った後に車検証が発行されていましたが、この手間が不要になります。結果、車検証をより早く受け取れて時間の短縮につながります。

【メリット】更新日のプッシュ通知

4つ目のメリットは、アプリを導入することで「車検証の有効期間が切れる前にプッシュ通知が受けられる」ことです。

スマートフォンにアプリを導入したうえで車検証情報を登録すると、車検証の満了期間となる60日・30日前、および1日後のタイミングで通知が鳴り、更新日を忘れる心配がなくなります。

〈関連コラム〉車検シールの正しい位置とは(中央、左上など)|貼り方、間違えたときの対処法など紹介

ホリデー車検
ホリデー車検

車検シールが貼ってあっても、車検の有効期限は忘れやすいものです。スマホから通知が来るのは嬉しいですね!

【デメリット】各種手数料の値上がり

対してデメリットについても紹介します。

1つ目のデメリットは「各種手数料の値上がり」です。

電子化などDX推進を図ることで、陸運局や軽自動車検査協会に支払う手数料が高額になります。具体的には手続きによって異なりますが、100円~400円程度の費用増加が行われます。

〈関連リンク〉車検手続きのデジタル化のお知らせ:国土交通省

【デメリット】スマホかパソコンが必須になる

2つ目のデメリットは「ICタグを読み取れるスマートフォンまたはICタグを読み込めるカードリーダーが必要になる」こと。こういった電子機器を扱うことが前提にある制度なので、自分で準備する必要が生じます。

制度が始まってから最低3年間は、従来の車検証と同等の情報が記載された紙(自動車検査証記録事項)を手に入れられますが、定められた期間が経過すると電子版に移行することとなります。

車検証の電子化に関する疑問

車検証の電子化に関する疑問

記事の最後に、車検証が電子化されることに関して、聞かれることの多い疑問について解説します。

もう車検証は車に載せなくて良いの?

1つ目の疑問は「スマートフォンに読み込んでしまったら、車検証を車に載せておく必要がなくなるのか?」というものです。

この点については今までと同様に車両運行時には車検証を携帯する必要があります。と電子車検証特設サイトに記載があり、原本は従来と変わらず載せておかなければいけません。

ホリデー車検
ホリデー車検

車検書の原本は車に載せたままにする必要があるようです…。違反にならないよう、電子化しても車検証は車に載せておきましょう!

IC読み取り機能が無い場合は?

2つ目の疑問は「ICを読み取る機械を持たない場合はどうすればよいのか」というもの。

先述したとおり、制度開始から最低3年間は、従来の紙車検証と同程度の事項が記載された用紙をもらえます。これ以降は、自宅で車検証の中身を閲覧したい場合は読み取り機能の付いたスマートフォンを購入するかカードリーダーを購入する必要があります

なお、車両番号やナンバーなど、普段利用することの多い情報は、新しい車検証でも変わらず記載があるので、普段使いで困ることは少ないでしょう。

まとめ│電子化でいつでも手元に車検証を

2023年1月4日から始まった、車検証の電子化・ICカード化について、一体どんな変更点があるのか、いつから変更となるのか、根本的な疑問から個別の質問まで、答えを紹介しました。

思ったより使用する場面の多い車検証。電子化でいつでも取り出せるよう、アプリの導入などを進めましょう。

ホリデー車検
ホリデー車検

ホリデー車検日立大みか店では、車検や法定整備も承っています♪詳しくはこちらをご確認のうえ、画面右上のボタンからLINE・電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。

茨城県日立市・常陸太田市や周辺地域で車検間近の方は、指定工場併設のガソリンスタンド『ホリデー車検日立大みか店』にご相談下さい。

ディーラー同様の技術・経験を持つ整備士が、丁寧にご希望を伺ったうえで現状に合うアドバイスをさせて頂きます。

画面右上のボタンからLINE・電話にてお気軽にお問い合わせ下さい!

※無理な勧誘、しつこい電話営業などは一切行っておりません。ご安心下さい。