【ガソリンスタンドが初めての人へ】7つのできること・使い方を解説します
「ガソリンスタンドを利用したいけど、初めてで使い方が分からない…。」「久しぶりに車に乗る。ガソリンスタンドで何ができたかな…。」
このように、ガソリンスタンドの使い方に不安を感じている人は、本記事を読んでみてください。ガソリンスタンドでできることや使用方法について解説しています。
車に給油することが主な業務のガソリンスタンドですが、想像以上に豊富な機能を持つので、できることを把握して便利なカーライフを実現しましょう。
このコラムのポイント |
---|
|
スタンドによってできることが異なるので、分からなければ気軽に電話で聞いてみましょう!
ガソリンスタンドできる(1)車へのガソリンの給油
当然ではありますが、ガソリンスタンドでは「ガソリンの給油」ができます。初めての人はガソリンの入れ方にも不安を覚えるでしょうから、使い方を説明します。
なお、ガソリンスタンドには、係の人が手作業で給油してくれる「フルサービス」のお店と、自分で給油作業を行う「セルフ」の2種類があります。それぞれ使い方を解説しましょう。
セルフガソリンスタンドの使い方
まずは現在一般的になっている「セルフ」のガソリンスタンドの使い方を紹介します。
使い方の手順は以下のとおりです。
①ガソリンの給油機の前に停車して、エンジンを停止する。 |
②画面の指示に従い、支払い方法・油種を選択する。 |
③静電気除去パッドに触れる。 |
④給油キャップを開けて、指定した油種のノズルを選び、レバーを引く。 |
⑤ガソリンが満タンになると自動で給油が止まるので、ノズルを戻す。 |
⑥給油キャップを確実に閉めて、レシートを受け取る。 |
給油機の多くはタッチパネル式になっていて、指示に従えば給油できるようになっています。ただし、注意しなければいけない点もあるので、後述する「5つの注意点」を確認してください。
原付・バイクの場合
乗っているのが「原付やバイク」の場合でも、基本的な給油の流れは変わりません。
ただし、車と異なりタンクの底が浅く、自動で給油が止まる機能が働かないケースがあります。ノズルのレバーを調節しながら適度なところで止めましょう。
フルサービス(有人)ガソリンスタンドの使い方
係の人が給油を行ってくれる「フルサービス」のガソリンスタンドは、セルフのガソリンスタンドよりも利用方法は簡単です。
使い方の手順は以下のとおりです。
①ガソリンの給油機の前に停車して、エンジンを停止する。 |
②係の人に「油種と数量(通常は”満タン”でOK)、支払い方法」を伝える |
③給油キャップを開ける。 |
④係の人が給油してくれるのを待つ。 |
⑤精算してレシートを受け取る。 |
基本的には係の人の指示に従えば間違いありませんが、念のため流れを把握しておきましょう。
一般的にはセルフ給油の方が、人件費の関係で安く給油できます。フルサービスの場合、ガラスを拭いてくれたり車内のゴミを捨ててくれたりするので、値段とサービスとを比較して行きつけのガソリンスタンドを見つけましょう!
給油のとき気にしておきたい5つの注意点
一度、二度給油すれば、抵抗を感じずに自分で給油できるようになるでしょう。しかし、使い慣れても注意しておきたい点もあるので、まとめてみました。
注意点(1)愛車の給油口の方向を確認する
注意しておきたいこと、1つ目は「給油口の位置を把握しておくこと」です。
給油機の前に停車してから給油口の位置が反対であることに気づくと、車を転回させる必要が生じます。他の車も頻繁に行き交うガソリンスタンドで不要な動作を行わなくて済むように、愛車の給油口の方向は把握しておきましょう。
なお、ガソリンの残量計を見ると矢印が描かれていますが、実は給油口の方向を示しています。分からなくなったら見てみてください。
(上写真の場合、右側に給油口があることを示しています。)
注意点(2)ハイオク・レギュラー・軽油の違いを認識する
ガソリンスタンドの給油機には、ハイオク・レギュラー・軽油と3つの燃料が販売されています。車によって適した燃料が異なるので「愛車に合った燃料を給油してください」。
特に、ハイオク・レギュラーの車に軽油を、軽油の車にハイオク・レギュラーを入れると、エンジンが停止して修理する事態に発展するので危険です。
給油口周辺や給油キャップ、車検証に適合する燃料が明示されていることもあるので、分からなければ確認してください。
注意点(3)確実にエンジンを停止させる
給油中はガソリンが揮発することもあり、エンジンをかけると引火する恐れがあります。「絶対にエンジンを停止させる」ように気をつけてください。
エンジンの動作で生じる静電気による引火、給油中の誤発進によるガソリンの撒き散らしの危険性を避けましょう。
同じ理由で、給油機に設置されている静電気除去シートにも触れるよう心がけてください。
注意点(4)一度止まったら再給油は行わない
少しでも再給油の手間を減らすために、給油機が自動で止まった後に継ぎ足し給油する人がいますが「一度自動停止したら再給油は行わないようにしましょう」。
ガソリンが漏れ出て愛車にかかり、発火や塗装の劣化につながる恐れがあります。
満タンになったか不安で、継ぎ足し給油したくなる気持ちも分かりますが、安全第一で。止まったらそこまでで給油を終えてくださいね!
注意点(5)後ろが詰まっていても焦らない
最後に「後ろが詰まっていても焦らない」ことが大切です。
夕方など、ガソリンスタンドが混み合う時間は、あなたが給油している最中に後ろに他の車が並ぶことがあります。
つい、給油機の設定や給油を急ぎたくなってしまいますが、燃料の選択ミスやガソリンの吹きこぼれにつながりかねません。焦らず、冷静にガソリンを給油しましょう。
ガソリンスタンドでは他に何ができるの?
ガソリンスタンドの主要な機能である、ガソリンの給油について解説しましたが、他にもガソリンスタンドにはできることがあります。知っておくことで、車の燃費が向上したり部品の交換頻度を下げられる可能性があるので、知っておきましょう。
ガソリンスタンドでできる(2)洗車や車内清掃
「洗車」や「車内清掃」といったサービスを受けられるガソリンスタンドがあります。
どちらも、セルフで行うスタンドやスタッフが行ってくれるスタンド、有料・無料など違いがあるので、愛車を綺麗にしたいと思ったらスタッフにサービス内容を聞いてみましょう。
ガソリンスタンドでできる(3)タイヤの空気圧・溝の残りチェック
空気圧の点検や溝の残り具合のチェックなど「タイヤの状態確認」もお願いできます。
タイヤの空気圧や溝を適切な状態に保つことは、タイヤの寿命を伸ばすこと、安全に運転すること、燃費をよくすることなど、様々なメリットが生じます。
定期的にチェックをお願いできるよう、行きつけのガソリンスタンドを作ることをおすすめします。
〈関連記事〉「車検のときにタイヤ交換を勧められた」どうするべき?目安やタイミングを解説
ガソリンスタンドでできる(4)車検を含めた各種相談
タイヤに限らず、異音への対応や板金などの修理。さらに「車検の依頼」もできます。
車検はカーディーラーで行う場合と比べて割安に依頼できるケースもあるので、車検だけでなく、様々な車についての相談を受け付けてくれるでしょう。
〈関連記事〉【車検、高すぎる…!】5つの原因と対策を解説│乗り換えが手っ取り早い?
ガソリンスタンドでできる(5)ボディーコーティング
長く車を綺麗に保ちたい人におすすめなのは「ボディーコーティング」です。
ポリマーコーティングやガラスコーティングなど、そのガソリンスタンドが準備している機材によって実施できるコーティングの種類が異なる点に注意が必要です。
自分で行うこともできますが、仕上がりの美しさを考えてプロに依頼してみましょう。
車を美しく保ちたい人におすすめなのは「ボディーコーティング」です。特徴や費用など、お気軽にお問い合わせください!
ガソリンスタンドでできる(6)カーリース・レンタカー・車の販売
ガソリンスタンドでは、車のメンテナンスのほか「カーリース・レンタカー・車の販売」など、新しい車を手に入れることもできます。
日常的に利用しているガソリンスタンドで車を購入すると、担当者の人となりが分かっているので安心感を感じられるでしょう。
ガソリンスタンドでできる(7)灯油の販売
時期限定の場合もありますが、ストーブなどで利用される「灯油の販売」を行っているガソリンスタンドも見られます。
ポリタンクを持参すれば、お金を支払って自由に灯油を購入できるので、灯油の購入経験のない人は、買えることだけでも知っておきましょう。
まとめ│行きつけのガソリンスタンドを探そう
ガソリンスタンドが初めて。久しぶりに車に乗る。こうした人が不安を感じるのは、ガソリンスタンドの機能や使い方を知らないからです。
本記事を読んで、ガソリンスタンドの使い方を知りましょう。
車についてのアレコレ、ガソリンスタンドって何でもできるんです。車の不調から乗り換え、給油機の使い方まで、何でもお聞きくださいね!
茨城県日立市・常陸太田市や周辺地域で車検間近の方は、指定工場併設のガソリンスタンド『ホリデー車検日立大みか店』にご相談下さい。
ディーラー同様の技術・経験を持つ整備士が、丁寧にご希望を伺ったうえで現状に合うアドバイスをさせて頂きます。
画面右上のボタンからLINE・電話にてお気軽にお問い合わせ下さい!
ホリデー車検日立大みか店では、毎日のメンテナンスのご相談から、安く新車を購入する相談まで受け付けています♪詳しくはこちらをご確認のうえ、LINE・電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。
※無理な勧誘、しつこい電話営業などは一切行っておりません。ご安心下さい。